アーカイブ:2016年 7月
-
頭痛、眼の奥の痛みは腎臓のサイン 施術例から解説
こんにちは、川村です。今日の患者さんは40代女性でした。訴えられた症状は、頭痛と目の奥の痛み。いつものようにSOT治療の後、CMRT検査をすると胸椎12番の異常を発見しました。(引用元…詳細を見る -
関節痛や不定愁訴など産後トラブル 免疫力低下が原因
こんにちは、川村です。今日の患者さんは30代女性でした。「産後の骨盤の開きを治したい」「3カ月経つが体重が変わらない」「身体中の関節の痛み」「だるい、やる気が出ないなどの不定愁訴」などいわゆる産後…詳細を見る -
猫背は身体の異常が原因 「姿勢を正す」といった意識の問題ではない
こんにちは、川村です。今日の患者さんは20代女性でした。ご来院の理由は、猫背左肩甲骨の付近の痛みでした。いつものようにヒアリングを終えて、施術に移行。SOT治療の後、背骨をチェックすると、第1胸椎…詳細を見る -
CMRT(内臓反射療法)とは? カイロプラクティック基礎解説
CMRT(内臓反射療法)は、「カイロプラクティック・マニピュレーティブ・リフレクス・テクニック」の略称で、いわゆるツボ押しで内臓の働きを回復させるテクニックです。鍼灸などの東洋医学では、ツボ治療に際して脈診な…詳細を見る -
SOT(仙骨後頭骨テクニック)とは? カイロプラクティック基礎解説
SOT治療は仙骨(sacrum) 後頭骨(occipital)テクニック(technique)の略称で、M・B・ディジョネットによって考案されました。脳と脊髄からなる中枢神経は、脳脊髄液という液体によって守ら…詳細を見る -
カイロプラクティックとは? その歴史と創始者パーマー氏について解説
カイロプラクティックはダニエル・デビッド・パーマー氏が開発した手技療法です。パーマーはカナダのオンタリオ州ポートベリー生まれ。20歳の時に生まれ故郷を出て、アメリカに移住します。カイロプラクティッ…詳細を見る -
腕や手の痺れの原因は? 胸椎1番の矯正による改善例
こんにちは、川村です。今日の患者さんは30代女性。両腕から手にかけてのシビレ空咳が悩みで来院されました。いつものようにSOTで矯正後、背骨をチェックすると胸椎1番の異常を発見。(T1=…詳細を見る -
肩と膝の痛みの原因は「肝臓」にあり 改善が早いのも特徴
こんにちは、川村です。本日の患者さんは40代女性でした。訴えられた症状は肩と膝の痛み。簡単なヒアリングを終えて、すぐ施術に取り掛かりました。まずSOT治療で体の歪みを矯正、それから背骨をチェック。…詳細を見る -
膝の痛みの原因は? 女性の関節痛は卵巣に関係あり
こんにちは、川村です。今日の患者さんは60代女性でした。訴えられたのは「膝の痛み」。病院にも通っており、変形性膝関節症と診断されていました。ヒアリングを済ませた後、さっそくSOT治療を施し背骨チェ…詳細を見る -
肩こりや肩甲骨の痛みは膵臓のサイン? 糖尿病など悪化する可能性も
こんにちは、川村です。本日午前の患者さんは、30代の女性でした。施術室へご案内するため待合室を行くと、その方は背もたれのない腰掛けに体育座りをされていました。(体育座りイメージ画像。引…詳細を見る -
スポーツ選手の能力向上にカイロプラクティックを
こんにちは、川村です。本日午後のご来院は10代男性でした。あえて患者と表現しなかったのは、「痛み」や「慢性病」といった症状の訴えではなかったからです。彼は大学の陸上部に所属しており、「…詳細を見る